河内長野の魅力。奥河内 河内長野のあれこれ 何にでも関心があり、突っ込みたがる関西人のブログです。河内長野の魅力、歴史散歩、習俗あれこれ、奥河内 河内長野にまつわるあんな人・こんな人・スゴイ人について。奥河内 河内長野の花・樹木や神仏見楽記など。

まちじゅう文化財がぎょうさん!!  tant ある河内長野(その2)

まちじゅう文化財がぎょうさん!!  tant ある河内長野(その2)

文化「財」には、名勝や天然記念物が含まれるが、文化「遺産」には、天然記念物などは含まれない。また国指定の「史跡」は、国宝や重文とは別のものである。 大阪府内で「国の史跡」に指定されている城跡は、五城あ …

まちじゅう文化財がぎょうさん!! tant ある河内長野 (その1)

まちじゅう文化財がぎょうさん!! tant ある河内長野 (その1)

河内長野は、なんと言っても文化財の多い町である。 しかしここよりももっと多い町は幾らでもある。従って、こんなことを言うと、少しぐらい多いといって自慢するな。頭が高い!! と御叱りを受けそうである。 そ …

奥河内 惣代の棚田を巡る

奥河内 惣代の棚田を巡る

眼下にずーと棚田が広がり、心行くまで棚田を楽しむことができる。 ここからいったん棚田と別れ、森の中のセノ谷道を千早口の … なお、河内長野市内では、天見の流谷でも棚田を楽しむことができる。 ここの棚田は、谷全体に、しかもかなり急斜面に構築されて

南面利(なめり)の湯 鳥の地獄といひつたふる池(河内長野の魅力)

南面利(なめり)の湯 鳥の地獄といひつたふる池(河内長野の魅力)

西高野街道は、河内長野駅前から三日市町に走っている。 この街道沿いに烏帽子形八幡神社がある。 そこから少し行くと、喜多平野地蔵堂が建つ。ここは地蔵の辻と言われ、西高野街道はここで和泉道(大津道)を分岐 …

河内長野の鬼門 

河内長野の鬼門 

二月は、鬼の季節である。 その鬼と密接に関係するものに、鬼門(きもん)と呼ばれる方位がある。 鬼門とは、陰陽道(おんみょうどう)では、邪悪な鬼が出入りし、万事に忌み嫌われる方角のことを言い、丑寅(うし …