河内長野のクロスワード『寺社編《複数回答型》(解説)』

【タテの解説】
1:承安2年(1172)の金剛寺再興時、阿観は、丹生(ニウ)明神を勧請し金剛寺の鎮守とした。なお丹生都比売(にうつひめ)は水銀採掘民丹生氏の女神で丹砂を司どる。
2:日本遺産“葛城(カツラギ)修験”の修行と行場は、修験者と里人によって今も守られている。
4:住吉神社では、躍動感あふれる馬駆(ウマカケ)神事が行われるが、この神事は、神功皇后の三韓征伐の祝賀にちなんで始まったと伝えられる。
5:月輪(ガチリン)寺は、真教寺、旧・正保寺、増福寺の4ヶ寺と共に上田町で寺町を形成している。
11:高向(タコウ)神社は、“五社明神”と言い、祭神は菅原道真など。現社殿は慶長13年(1608)の建立で、外観は3間、内陣は5つに仕切られた珍しい形式をしている。
12:絵馬(エマ)は、何かの祈願や神仏の恩に感謝するために寺社に奉納される。
14:高野(コウヤ)街道は、高野山金剛峯寺へと続く参詣道。
17:本尊(ホンゾン)は、寺院によって異なり如来や菩薩、明王などが祀られている。
18:日野地区の獅子舞(シシマイ)は、「六歳(ろくさい)念仏獅子」とも言われ、毎年10月、高向神社に奉納される。
19:延命寺は、空海自ら地蔵菩薩を刻み、お堂を建てて祀ったことに始まる。なお空海お手植えの夕映えの紅葉(モミジ)が残されていて、今も我々参拝者を楽しませてくれる。また鬼伝説と「鬼退治の弓」も興味深い。
20:経(キヨウ)塚は、平安の末法思想の盛興に伴い、お経を保存するために造られた。
22:僧(ソウ)とは、仏道を修行したり伝道をする人たちで、僧侶とか法師などと呼ばれる。
23:河合(カワイ)寺は、皇極2年(643)、蘇我入鹿が創建したと伝えられ、中世には河南の三大名刹の一つであった。
24:空海入定の21日は、“弘法”と言われ市が立つが、12月21日は特に盛大に市が立ち“終い(シマイ)弘法”と呼ばれている。

【ヨコの解説】
1:女人(ニョニン)高野は、江戸時代でも女性が参詣できた寺院で、天野山金剛寺、慈尊院(九度山町)、室生寺(宇陀市)、高野山金剛峰寺女人堂(高野町)が、日本遺産“女人高野”に認定されている。
2:蟹井神社は、天見川の淵からご神体が出現したことにより社名を改称したと伝られている。
3:盛松寺の御本尊は空海自身。その空海が製法を教えたと伝わる柚子(ユズ)味噌が残されている。
6:菩薩(ボサツ)とは、修行を重ねる尊格で、仏の世界では如来に次ぐ位。
7:勧請縄掛(ナワカケ)神事は、ご祭神を石清水八幡宮から勧請した日にちなみ流谷の八幡神社の氏子により毎年1月に行われている。
8:川上神社に伝わる稚児(チゴ)相撲は、2歳未満の赤ちゃんを泣き笑いさせて子供の健康と幸福を願う行事。
9:極楽(ゴクラク)寺は、近畿を中心とした宗派・融通念仏宗の寺院。創建は古い。昭和59年開眼した露座の大仏が見られる。
10:湯立て(ユタテ)神事とは、湯に浸した笹の葉を巫女自身や参拝者に振りかける儀式で禊(みそぎ)の一種と考えられ、烏帽子形八幡神社や流谷の八幡神社、蟹井神社、長野神社などで行われている。
13:三日市宿の真教寺では、江戸時代、楠宝観によって寺子屋(テラコヤ)が設けられていたが、三日市には畠山比佐の裁縫塾や黒谷左六郎の剣術道場などもあった。
15:増福寺(ぞうふくじ)のマリア像だけでなく、河内長野市内では、白衣観音(野作薬師寺)や首なしマリア(鳴滝)
など数体のマリア像を見ることができる。
16:天皇の仮の宿舎や宮殿は、“行宮(アングウ)”と呼ばれ、天野山金剛寺は、“天野行宮”と称されていている。そのため南北朝時代、金剛寺、そして河内長野は、南朝の都であった。
17:観心寺の星(ホシ)塚は、空海が当地を巡錫の時、厄除けのため北斗七星を勧請したと伝わる。
21:大日寺の周辺では、ヤソ地蔵だけでなくキリスト教に関連する地名・ヤソブ(耶蘇部)も残る。
23:観心(カンシン)寺は、大宝元年(701)、役小角によって草創され、弘仁6年(815)、空海が寺号を観心寺に改めたと伝わる。
25:松ヶ丘の松林寺には、歓喜天(かんきてん)と共に不動明王(ミョウオウ)も祀られている。なお明王では不動明王が一番多い。
26:恵比須(エビス)さまが祀られたお堂の裏には“恵比須(エビス)起こしの鉦”が掛けられている。参拝する時は、まず鉦で恵比須さまを起こしてからお願いをすると効果的。
27:享保17年(1732)、本多忠統の国替えに伴い、奉納されたと伝わる神道系の伊勢(イセ)神楽が奉納されている。
28:長野神社で10月11日の秋祭に行われる松明立松明(タイマツ)立神事は、神迎えの神事。高さ約5m、胴回り約4・5mの大タイマツが建てられ、五穀豊穣と無病息災が祈念されている。

A B C D E F G H I
ス テ キ ナ オ ク カ ワ チ
【解答欄:1】ステキな奥河内

J I K L M N O K O P A Q R
マ チ ジ ユ ウ シ ン ジ ン ヤ ス ラ ギ
【解答欄:2】町中、信心、安らぎ

寺社編複数回答型解説)